DC ETCカードは、有料道路通行料金お支払専用のICカードです。車載器に挿入することで、料金所をスムーズに通過できます。お手持ちのカードに追加して発行いたします。車載器とETCカードが別々ですので、使用する車両は特定されず、車載器を装着された車両であればご自分のカードで通行料金のお支払いができます。
■ DC ETCカードのお申込みについて
- 1名様につき1枚発行いたします( DC ETCカードのみの発行はできません)。
- DC ETCカードは有料道路利用代金のお支払時にのみご利用いただけます。
- ご利用代金はお手持ちのカードのご利用代金とあわせてご請求いたします。(お支払方法は1回払いのみ)
- お申込みからお届けまでにかかる日数は、「DC ETCカード申込み」TOPページの《注意事項》をご確認ください。
至急発行のご希望には沿いかねますので、ご了承ください。
■ ETCとは?
ETC(Electronic Toll Collection System:有料道路自動料金収受システム)は、料金所付近の渋滞を緩和することを目的に開発されたシステムです。料金所に設置した道路側アンテナと、車両に装着した車載器とETC専用のICカードを使って無線通信で料金情報をやりとりすることにより、料金所をスムーズに通過できる料金支払いシステムです。
<ご注意ください>
ご使用の際に必ずカードの有効期限をご確認ください。有効期限切れのDC ETCカードをご使用になられた場合、ETCゲートの開閉バーが上がらないため、大変危険です。
※車載器の動作確認では有効期限の確認は行っておりません。必ずご自身で有効期限をご確認のうえご使用ください。
|
|
■ ETCをご利用になるために
ETCのご利用には、ETCカードのほかにETC用の車載器が必要となります。車載器とETCカードが別々ですので、使用する車両は特定されず、車載器を装着した車両であればご自分のカードで通行料金のお支払いができます。
※車載器はカーディーラー、カー用品店等でご購入いただけます。
※取付け、セットアップ作業(車両情報の登録)が別途必要となります。