ETCカードを使ってETCシステムを利用する際の、お支払いまでの流れは、次のようになっています。
ETCシステムのご利用には、ETCカードのほかにETC用の車載器が必要となります。
お近くのカーディーラー・カー用品店などでお求めください。
安全のため、ETCカード挿入は完全に停車した状態で行ってください。必ず挿入方向を確認し、車載器が正常に動作することを確認したうえで、運転を開始してください。
ETCが利用できることを示すETC車線表示のあるレーンにお進みください。ETCゲート内では、安全な(いつでも停車できる)速度で通行してください。
無線通信が正常に行われると表示板に通過のサインが表示され、前方の開閉バーが上がります。無線通信により利用者は目に見えない通行券を受け取ったことになります。
ETC車線表示のあるレーンにお進みください。出口料金所でETCレーンがない、もしくは領収証が必要な場合は、収受員のいる車線で一旦停止し、ETCカードを提示してください。
※ETCゲートを通過した場合の利用証明書は「
ETC利用照会サービス
」にて発行することが出来ます。
ETC専用ゲートを通過すると、車線脇の表示板に通行料と通過のサインが表示され、前方の開閉バーが上がります。
ETCカードのご利用代金は、他のカードのご利用代金と合算してご請求いたします。