三菱UFJ-VISA ETCカードは、有料道路通行料金お支払専用のICカードで、車載器に挿入すると料金所をスムーズに通過できます。
車載器とETCカードが別々ですので、使用する車は特定されず、車載器を装着された車であればご自分のETCカードで通行料金のお支払いができます。
|
 |
ETC(Electronic Toll Collection System)は、有料道路の料金所のアンテナと、車に装着した「車載器」と「ETC専用のICカード」を使い、無線で料金情報を交信することにより、ノンストップで自動的に通行料金をお支払いいただけるシステムです。 |
|  |
|
●現金は不要
料金所で現金を用意する必要がありません。
毎月ご指定の普通預金(またはスーパー普通預金)口座からICクレジットカードまたはスーパーICカードのクレジットカード機能の他のご利用分と合算してのご請求となります。
●入口・出口もスムーズ!
有料道路のアンテナと車に装置した車載器を介したICカードとの間で無線通信を行い、料金支払手続きをしてくれますので、車の窓をあけたり、一旦停止する必要がなく、料金所をスムーズに通り抜けられます。
<三菱UFJ-VISA ETCカードお申し込みにあたってのご案内>
※ | 本人会員および家族会員1名さまにつき1枚、ICクレジットカードまたはスーパーICカードに追加して発行いたします。ETCカード単独での発行はできません。 |
※ | 三菱UFJ-VISA ETCカードは有料道路利用代金のお支払時にのみご利用いただけ、ICクレジットカードまたはスーパーICカードのクレジットカード機能の他のご利用分と合算してのご請求となります。また、お支払方法は1回払いのみとなります。 |
※ | お申込受付からお届けまで、2週間程度のお時間が必要となります。至急発行は致しかねますのでご了承ください。 |
※ | 車載器購入・取付費用は別途必要となります。 |
|
|